英語通信教育コラム

エヌワードとは

エヌワードとは?意味を知って黒人に対して使わないようにしよう

生きた英語を学ぶために、海外ドラマや映画などを利用する人も少なくありません。海外ドラマではネイティブの発音や喋るスピードを体感できるので、よりスピーディーに英語を身につけることが可能です。ただスラングなどが出てくることも多く、英語圏でうっかりと話すと事件に発展してしまう場合もあります。そこで、ここからは現地で使ってはいけない英語について詳しく説明します。

目次

エヌワードとは?

使ってはいけない英語というと、黒人を人種差別的に扱うエヌワードが挙げられます。たとえば、「Nigger」「nigga」「Negro」などの単語です。うっかり黒人がいる前で使ってしまうと、相手を不快な気持ちにさせたり、運が悪ければ殴られてしまったりする恐れがあります。そもそも英語園は、日本よりもかなり人種的マイノリティに対する表現に敏感です。特にアメリカは人種のるつぼと表現されるほどに、黒人や白人はもちろんアジア系などあらゆる人種が暮らしています。そのため、人種差別に値する表現を人前で平気で喋るのは避けられているのです。黒人以外でもアジア系を「Yellow」、アジア系アメリカ人を「Oriental」と呼ぶことも厳禁です。

性別を意識する名詞も禁止!

アメリカやイギリスなどの英語圏では性別を意識させるような名詞も使わない方が良いです。たとえば、運動をする人という意味で「sportsman」を使う人も多いですが、英語圏では「athlete」という名詞を使う方が好まれます。その他にも、警察官を表す名詞として「policeman」が日本では一般的ですが、 英語圏では「police officer」を使った方が良いです。また、 スチュワーデスは「stewardess」ではなく「flight attendant」、労働者は「workman」ではなく「worker」と表現します。英語圏では日本よりも男女平等という意識が強く、性別を意識させる単語に非常に敏感です。禁句という程ではないですが、英語を勉強する際は覚えておいた方が良いでしょう。

Bitchは使わない方が良い?

「嫌な女」という意味合いがある「Bitch」は、海外に出かけた際は絶対に使ってはいけない言葉です。日本では友人同士の会話の中で「あの子はビッチだね」と軽い感じで使われることが多いです。したがって、アメリカやイギリスに出かけた際に平気で使ってしまう日本人は少なくありません。しかし、「Bitch」という言葉は英語圏では全く軽い意味ではありません。ビッチを人前で使ってしまうと、その場が凍り付いてしまうくらいに深刻な言葉です。よって、誰に対しても使うべき言葉ではありません。

使ってはいけない英語のまとめ

英語圏でも日本と同じように人前で使ってはいけない言葉というものが多々あります。ただ日本と少し違うのは、人種や性差別などに関連する言葉が多いことです。会話の最中にうっかり使ってしまうと、相手を深く傷つけたり、怒らせたりして人間関係に大きなヒビが入ってしまいます。したがって、英語を習得する際はきちんと認識した方が良いです。

関連記事

  1. 海外旅行で困らないための英語の本の選び方と勉強法とは?

  2. KAZUNA eTalk5

    英語も翻訳できるKAZUNA eTalk5とポケトークsの機能やスペッ…

  3. 英検準一級の面接で使える表現とは?丸暗記や一夜漬けは通用しない!

  4. イングリッシュクイックマスター英会話basic

    イングリッシュクイックマスター英会話basicの口コミ・評判

  5. スマイルゼミ英語プレミアム

    スマイルゼミ英語プレミアムのホップコースとステップコースを活用しましょ…

  6. もう一度英語ビジネスBasic

    英語講座「もう一度英語ビジネスbasic」の特徴や評判などを紹介

PAGE TOP

英語通信教育コラム

翻訳コンテストへの参加方法と身につけるべき翻訳技術

英語通信教育コラム

NHKラジオ英会話!レベル別効果的学習テクニック紹介

英語通信教育コラム

英字新聞どこで買える?コンビニでの取扱状況は常に変わる可能性がある!

英語通信教育コラム

「日本語話せますか」と英語で丁寧に尋ねる方法とは?

英語通信教育コラム

イムラン英会話の評判:怪しい?本当の口コミを紹介!

イムラン英会話