英語通信教育コラム

中学英語やり直し参考書

中学英語をやり直しするための参考書はこれ!苦手がなくなる教材

中学英語をやり直しする時に必要なのが参考書です。どの参考書や教材を使えば良いかわからない方や英語が苦手な方でも参考書を選ぶポイントさえ分かっていれば自分にあった教材がわかるはずです。この記事では教材を選ぶポイントを紹介していきます。

目次

参考書を選ぶポイント

参考書を選ぶポイントは英語学習の目的です。英語を勉強するあなたの目的はなんでしょうか?

TOEICで高得点をとりたいならTOEIC対策の参考書、日常会話ができるようになりたいのであれば中学英語の参考書、英語を使った職業に就きたいのであればビジネス英語の参考書などそれぞれのゴールによって最適な勉強方法は違います。

しかしTOEICや英語を使ったビジネスマナーなどの取得を目指していても基礎になるのは中学英語です。中学生の頃の英語で分からない部分があるのならやり直しておきましょう。

こんな参考書は買わない方が良い

せっかく購入した参考書でも難しすぎて挫折することもあります。挫折しがちな参考書のポイントは2つあります。

1、試し読みして何だかすごそうに感じたもの
2、読んでいく内に目が滑ってしまう

試し読みして「凄そうだから勉強になりそう」と思って購入してしまうと自分のレベルに合っていない場合がほとんどです。読んでいく内に内容についていけず挫折することになってしまいます。

読み進めることはできるけど、内容が頭に入ってこない状態=目が滑っている状態の場合は購入しても何度も読み直さなければいけません。時間をかけているのに勉強は進まない為、これも挫折してしまう可能性が高いです。

購入する参考書は自分のレベルに合っているものかつ、読んでいて頭に入ってくる好みの参考書を購入しましょう。

中学英語のやり直しに使う参考書はこれ

中学英語のやり直しにおすすめする参考書を4つ厳選してみました。

1、中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。
2、中学校3年間の英語を10時間でやり直す本
3、マンガでおさらい中学英語
4、Mr.Evineのアルファベットから英語の基礎をなんとかするドリル

1,2どちらも中学英語を総復習するための参考書です。2は10時間で復習と明記されているだけあり、内容がぎゅっとまとめられてカラーで見やすくなっています。そのぶん内容が薄くなっていますので1と合わせて読むと良いです。

3は中学英語を漫画でやり直す本です。文章だけでは勉強できないという方におすすめの参考書です。文章だけでなく映像として脳にインプットされるので内容も思い出しやすくなっています。

1から3までは参考書や説明になりますが、4は総復習かつドリルも入った内容です。問題を解きながらでないと頭に入らない人へおすすめです。

関連記事

  1. 格安英会話

    highとtallはどう違う?高さを表す単語の違いを知って使い分けよう…

  2. エヌワードとは

    wide・broad・vastという意味の似た単語の違いとスラング

  3. TOEIC出題形式

    TOEICの出題形式を把握してから対策をしよう!

  4. イングリッシュクイックマスター英会話basic

    イングリッシュクイックマスター英会話basicの口コミ・評判

  5. もう一度英語ビジネスBasic

    英語講座「もう一度英語ビジネスbasic」の特徴や評判などを紹介

  6. 30歳英語やり直し勉強法

    英語の口語表現で大学入試を突破せよ!上達する勉強方法のコツとは

PAGE TOP

英語通信教育コラム

翻訳コンテストへの参加方法と身につけるべき翻訳技術

英語通信教育コラム

NHKラジオ英会話!レベル別効果的学習テクニック紹介

英語通信教育コラム

英字新聞どこで買える?コンビニでの取扱状況は常に変わる可能性がある!

英語通信教育コラム

「日本語話せますか」と英語で丁寧に尋ねる方法とは?

英語通信教育コラム

イムラン英会話の評判:怪しい?本当の口コミを紹介!

イムラン英会話