英語通信教育コラム

狙う 英語

TOEICをやり直して英語で高得点を確実に狙う効率が良い勉強法

英語のやり直しをするきっかけにTOEICで高得点をとりたい人が多いです。しかし大人になってからは時間もなく仕事の後では疲れて勉強なんてできない状況の人がほとんどです。そんな忙しい方に今回は効率が良い勉強法を紹介します。

目次

英語のやり直しで効率的な方法はこれ

TOEICで高得点をとるための一番効率が良い勉強法はTOEICを主催しているETSが出版しているTOEICの公式問題集を解くことです。

しかし英語がわからず問題集が全くわからない、そもそも英単語や文法について覚えていないという人は中学英語から基礎をやり直した方が効率的です。TOEICでは文法や単語といった基礎だけでなくリスニングやスピーキングの実力も必要なため練習していく必要があります。リスニングは自分が好きな海外ドラマを吹き替えなしで視聴するのも良いですし、NHKラジオ英会話なども無料で利用できるアプリがあるので試してみるのも良いでしょう。

スピーキングの一環として瞬間的に英作文を作れるようになりましょう。自分が話したいと思う日本語の文章から英文にする必要があるため必ずできるようにしておきましょう。単語は覚えている数が少ないと困りますが、覚えている数が多くて困ることはありません。

できるだけ多くの単語を覚えて相手が何を言いたいのか理解できるように努めましょう。自分が知らない単語が問題文ででてきた時ほど困ることはありませんよね。そういった事態がないように単語は多く覚えましょう。

TOEICで高得点を狙いたいなら問題集はこれ

英語をやり直してTOEICで高得点を狙いたいのであればTOEIC対策用の問題集を解くしか方法はありません。幸いTOEICを主催しているETSという団体が作成し出版している公式の問題集があります。

この問題集を一冊だけではなく数冊解き、何度も同じ項目を見直し、解きなおしていけば高得点がとれるようになります。問題の傾向が同じのため、何度も解いていくことで傾向を掴むことができるのです。

基礎をやり直す時もこれをやる

TOEICの公式問題集はまだ難しいという人は中学英語から基礎をやり直していきますが、基礎のやり直し中でも以下の2つは行いましょう。

1、リスニング

リスニングは耳が英語に慣れる時間が必要です。どれだけ多くの単語や英語の会話を聞けるかが成果に繋がりますので基礎問題を解いているときでも単語の暗記と並行して行いましょう。

2、ネイティブの発音に似せてスピーキングの練習

スピーキングも同じです。単語の暗記を行うときにヒアリングし、発音をする。英会話が出来るレベルになるまでは独り言を言いながら発音を練習していきましょう。

関連記事

  1. セブンプラスバイリンガル何歳から

    セブンプラスバイリンガルは何歳から?タブレットの使い方は簡単なの?

  2. 英語耳使い方

    「bad」と「wrong」の違い・使い分け方について

  3. 洋書 比較

    ハリーポッターの洋書の読み方!英語で読むのは初心者には難しい?

  4. フィリピンで語学留学におすすめの地域と留学の時期を紹介

  5. サウスピーク高い

    earlyとfastとsoonとquicklyとrapidlyの違いを…

  6. 英語勉強初心者ブログ

    ジオスオンラインは子供への英会話教育にはレベルアップテストが導入されて…

PAGE TOP

英語通信教育コラム

イムラン英会話の評判:怪しい?本当の口コミを紹介!

イムラン英会話

英語通信教育コラム

デイナの英語の評判は?富田ダニエラ先生の運営スクールについて

デイナ英語評判

英語通信教育コラム

curiousの意味は?スラング用語なの?

curious意味スラング

英語通信教育コラム

フェローアカデミーの評判はどう?オンライン学習の未来を変える最新プラットフォーム…

フェローアカデミー評判

英語通信教育コラム

マイチューターとベストティーチャーを徹底比較!【オンライン英会話】

マイチューター