74カ国の言語を翻訳してくれるポケットトーク。まるで側に通訳が居るような感覚を味わえる、ポケットサイズの翻訳機です。ポケットトークにはポケットトークセンターというサービスが搭載されていて、翻訳した英会話を履歴として残せます。そこで海外旅行や英会話の勉強にも役立つポケットトークのポケットセンターの使い方や登録方法について紹介します。
目次
ポケットトークセンターとは
クラウドエンジンを利用したポケットトークは、高い精度で翻訳してくれる翻訳機です。オフラインのサービスよりも常に新しい情報を取り入れることができ、オンラインにすることでサービスの向上を図っています。英語はもちろんのこと中国語や韓国語、ロシア語やフランス語、ベトナム語やポルトガル語など74カ国の言語に対応しています。109カ国で使うことができ、海外旅行や海外出張で現地の人達とスムーズにコミュニケーションを取れるのが魅力です。
そんなポケットトークのサービスの一つに、ポケットトークセンターがあります。ポケットトークセンターは翻訳機で使った英文などをそのまま保存することができ、今までどのような英会話をしてきたのかを確認することが出来る機能です。スマートフォンやパソコンと連動させたり、英会話の復習に使えるので便利です。
ポケットトークセンターの登録方法
登録するときにはポケットトークの設定画面に行って、ポケットトークセンターのボタンをタップします。画面にQRコードやURLが表示されるので、それをスマートフォンやパソコンで読み込んでポケットトークセンターにアクセスするだけです。登録するときには事前にメールアドレスとパスワードを設定する必要があり、アカウントを作ります。アカウントを作るときにはメールアドレスを登録すると、ポケットトーク側からアクセスするためのURLがついたメールが届きます。記載されているURLにアクセスして、パスワードを登録すると使い始められます。
ポケットトークセンターの使い方
ポケットトークのホーム画面から、設定を押します。 ポケットトークセンターのボタンを押すだけで、画面に履歴が表示される仕組みです。ポケットトークセンターではグループ機能もあり、定型文なども一つのグループにしてまとめておけます。ポケットトークセンターにログインしたらユーザー情報をタップして、グループ機能を有効にするだけです。グループが作成されるので、使う場面ごとなどに英会話を分類します。
ポケットトークセンターで英語の勉強も
ポケットトークセンターがあれば実際に使った英会話を記録することができ、実用性の高い定型文を集められます。英会話がすぐに出てこないときにも、履歴を見ればすぐに思い出せるのも良いところです。苦手なフレーズだけをグループ化すれば勉強にも役立ち、スキルアップにも繋がります。手軽にコピー&ペーストが出来るので、勉強用の情報も整理しやすいです。