英語通信教育コラム

ネイティブキャンプひどい

英語は舌のトレーニングや口のエクササイズでうまく喋れるようになる

英語ネイティブの発音をするには舌の動きが重要になるので知っておきましょう。ただ英単語などや文法を覚えただけでは意味がありません。相手に言葉を伝えるには舌のトレーニングは必須です。ここでは英会話をするときに非常に役立つ舌のトレーニング方法だけでなく、口のトレーニングも紹介するので理解しておきましょう。

目次

舌のエクササイズをしよう

プロも行っている舌のトレーニングをすることでネイティブな発音をすることができます。これは腹話術人形のように大きく口を開けてトレーニングを行いましょう。最初に舌を前に突き出して、そこから舌を引っ込めます。舌を突き出し引っ込めるを1セットとして合計6セット行います。また舌を突き出して上下に動かしたり左右に動かします。舌は英会話をするときに頻繁に使います。鍛えることによりスムーズに舌を動かしネイティブな発音をする事ができます。ちなみに英会話をするときにはTの発音を重視して喋りましょう。日本語の「た」を喋るときよりももっと前に舌を突き出しながら喋るとTの発音を出しやすいです。

口のトレーニングと組み合わせよう

舌のトレーニングは英会話を流暢に喋るために必要なものです。同時に口のトレーニングもしておくとネイティブ発音の効果がアップします。口のトレーニングは大げさに口を開けて「あいうえお」と喋りましょう。ちなみに口を動かすことが重要なので「あいうえお」ではなくても1音や2音の英単語でも問題ないです。シャドーイングをするときには文章の暗記を重視してしまい口の動きが疎かになってしまいます。英文を読めてもネイティブな発音の英会話をできないと意味がありません。舌のエクササイズと一緒に口のトレーニングをして効率よく英会話の練習をするとよいです。

鏡の前や動画を観ながら練習をする

ネイティブな発音をできるようになるにはトレーニングをする必要があります。ただ単にトレーニングをしても意味がないので効率よく効果を上げるために鏡の前でトレーニングをしましょう。鏡の前で自分の口や舌を確認します。チェックをすることによりだめな部分を改善する事が可能です。また発音の動画を観ながらトレーニングするのもポイントです。英語をうまく喋っている人の口周りを見て真似をすることにより正しい口や舌の動かし方が身につきます。

毎日のトレーニングが大事

発音のトレーニングは毎日かかさず行いましょう。毎日続けることにより口や舌の動かし方が定着するので、ネイティブな発音も短時間で身につきます。また発音のトレーニングをするときには簡単な英単語を発しながら行うと効果が高いです。動画や鏡を見ながら行うことによって、だめな部分を見つけてさらに効率よくトレーニングをすることができます。

関連記事

  1. 6ヶ月コース

    アルクのヒアリングマラソン6ヶ月コースの口コミ紹介

  2. シャドーイング口が回らない

    adaptとadoptとadeptの語源と意味の違いを使い分けよう

  3. ポケトークセンター使い方

    ポケトークセンターの使い方や登録方法とは?英語の履歴が残る!

  4. エヌワードとは

    wide・broad・vastという意味の似た単語の違いとスラング

  5. もう一度英語ビジネスchance

    もう一度英語 ビジネス chanceの評判は?

  6. agentとagencyの違いを理解して使い分けましょう

PAGE TOP

英語通信教育コラム

翻訳コンテストへの参加方法と身につけるべき翻訳技術

英語通信教育コラム

NHKラジオ英会話!レベル別効果的学習テクニック紹介

英語通信教育コラム

英字新聞どこで買える?コンビニでの取扱状況は常に変わる可能性がある!

英語通信教育コラム

「日本語話せますか」と英語で丁寧に尋ねる方法とは?

英語通信教育コラム

イムラン英会話の評判:怪しい?本当の口コミを紹介!

イムラン英会話